

クリニック運営で
こんなお悩みはありませんか?

予約・問い合わせ対応を減らし、コストダウンしたい

オンラインでカルテを管理するなど、診療業務のDX化に興味がある

クリニックでLINE活用したいが、何からはじめていいのかわからない

LINEを活用して、患者と継続的な関係をつくっていきたい
LINEデジタル会員証ミニアプリ
「Lメンバーズカード」

Lメンバーズカードは、今すぐ導入でき、クリニック・病院運営をスマートにするLINE会員証ミニアプリです。豊富な拡張機能を活用することで、さらに自由度の高いサービス提供が可能です。
- 多機能・低価格で利用できる会員証システム
- LINE上でデジタル会員証の利用が完結
- LINEメッセージのセグメント配信&自動化
- 自由に追加できる豊富な拡張機能


01.診察券・会員証機能
LINEアプリ上でデジタル診察券・会員証を表示

スマホアプリのインストールや面倒なログイン作業が不要で、LINEさえあればすぐに診察券・会員証の提示が可能です。
会員証のQRコードを読み取り、取引額に応じたポイント還元やポイント利用による割引も簡単に実現します。


02.LINE予約機能の活用
LINE上で予約から当日チェックインまでが完結

LINE予約から当日のチェックインまでをスムーズに行うことが可能です。予約当日にはLINEで自動リマインドメッセージを送ることで、キャンセル対策につながります。
03.カルテ管理
オンライン上で顧客情報をタイムリーに管理

お客様の情報を簡単に残しておくことができます。
オンライン上で顧客情報を管理すれば、チーム間での情報共有がさらに容易になります。


04.MEDIBASE連携
カルテ閲覧・ポイント付与をさらにスムーズに

Lメンバーズカードとクラウド型電子カルテサービス「MEDIBASE」をあわせてご利用いただくことで、スムーズに顧客のカルテを閲覧したり、ポイント付与を一括処理することが可能になります。
スクリーンショット

導入までの流れ
アカウント開設
WEBサイトからアカウント登録をおこなうことで、すぐに管理画面が利用できます。
LINEミニアプリ申請
申請用フォームに記入していただき、弊社からLINEミニアプリの申請を提出いたします。
サービスご利用開始
LINEミニアプリの申請が承認次第リリース完了となり、全機能が利用です。

関連記事・コラム
よくある質問
初期費用・月額費用以外にかかる費用はありますか?
一部クレジットカード決済を利用する場合のみ、約3%の決済手数料がかかりますが、拡張機能の利用やLINE友だちの人数、利用頻度などによる追加費用などは一切ございません。
申し込み日から導入までどれくらいかかりますか?
お申込み・お支払いからアカウントの運用開始までの目安は、LINEからの承認の都合上、1~2週間を目途にご案内しております。その期間で管理画面で初期設定や拡張機能の追加が可能です。
LINEやLINEミニアプリに詳しくないのですが、問題なくサービスを活用できますか?
はい、Lメンバーズカードはプログラミングなどの専門知識を必要とせず、どなたでも直感的に操作できる管理画面をご用意しております。
サポートやマニュアルはありますか?
基本的な操作方法については利用マニュアルがございます(マニュアルはこちら)。また、操作方法や導入についてご不明な点がありましたら、サポート対応を行っておりますのでご安心くださいませ。
Lメンバーズカードの初期設定は、どのように進めたらいいですか?
初期設定がスムーズに行えるマニュアルをご用意しております。URLにアクセス後、ページの案内にしたがって設定を進めてください。→初期設定マニュアルへ。
サポートの内容を教えてください。
リリース前の導入支援や担当者による操作方法のレクチャーを行っています。リリース後も活用支援や他社事例のご紹介など、継続的にサポートさせていただきます。